



お正月って不思議な力が働くわよね・・・
三箇日家の手伝いがあんなに忙しかったのにも拘らず
体重が増えた・・・・・・・
みゆきによると、寒いと脂肪が燃焼しにくいんだって。
結構動いたんだけどな・・・
三箇日は巫女の仕事で忙しかったし。
お餅のせいだ・・・
お餅ってカロリー高いわよね。
マッチ箱くらいの大きさで、ご飯だとお茶碗一杯分くらいあるんだって・・・。
そういえば、お正月の定番の遊びで羽根突き、百人一首、凧揚げの絵とかよく見るけど
実際にやってるの見たこと無いわよね。
今は電線とか交通に危ないって言われてるしね。
私も忙しかった三箇日以降は、テレビ見たり本読んだりしてたわ。
でもみゆきは羽根突きや百人一首をしたんだって。
イメージ違うわよね?
みゆきの家は洋風だけど、田舎のお家は純和風で
着物を着て初詣に行ったり、従姉妹達と一緒に遊んだんだって。
そういう体使う遊びしたら少しは痩せたんじゃないの?、とこなた。
・・・うるさいよ!




